引っ越しや大掃除の時くらいしかダンボールに物を詰めたりする機会もないため、ほとんどの人がいざ漫画を売ろうにも、どのくらいの大きさのダンボールを選べば良いのか、正しい詰め方は何なのか戸惑ってしまいます。そこで今回は、漫画買取の際に抑えておきたいダンボールのサイズや詰め方を紹介します!
目次
ダンボールのサイズや詰め方
ダンボールのサイズや詰め方を雑に行った結果、箱の中で漫画が傷んでしまったというケースがよくあります。買取価格を左右する非常に重要な部分なので、読み飛ばし厳禁ですよ!
ダンボールのサイズ
まずはじめに、ダンボールのサイズ選びから見ていきましょう。梱包する際の漫画の冊数や他の商品の数に合わせて、適切なサイズのダンボールを選ぶことが大切です。今回は、漫画を梱包する時によく使うダンボールのサイズ3つをピックアップしてみました。
- 60cm:漫画20冊程度
- 80cm:漫画40冊程度
- 100cm:漫画60冊程度
漫画を複数冊売る程度なら60サイズのダンボールでも全く問題ありませんが、人気漫画の全巻セットやCD・DVDなどの他の商品を同梱する場合は、上記のサイズよりもさらに大きい140サイズや160サイズがおすすめです! 単行本1冊あたりの重さは約150g〜200gほどなので、60冊収納できる100cmサイズのダンボールが満杯状態なら重さは10kgにもなります。運ぶ際は腰を痛めないように気をつけてくださいね。
ダンボールへの詰め方
本は絶対に平積みにしてください! 本を立てたまま梱包してしまうと、重みでページが折れてしまったり、本が曲がってしまう危険性があります。買取査定で減額の対象にもなってしまうので、ダンボールへ詰める時は注意しましょう。隙間が空いてしまう場合は、丸めた新聞紙や緩衝材を入れると中で商品が固定されるので安心ですよ。また、詰めた商品の重みで底が抜けないようにしっかりとガムテープで固定することをおすすめします。
おすすめ漫画買取業者3選
梱包キットやダンボールの無料配布を行っているおすすめの漫画買取業者3選を紹介します! 買取相場はもちろん、お得なキャンペーン情報など様々な観点から評価しました。
1. 買取王子
テレビCMも放送している買取王子は、いま最も勢いに乗っている買取業者です。スピーディーな対応と充実したサービスが評判で、送料・査定料・ダンボール・返送料の4つが全て無料となっています! 万が一買取金額になっとくできなくても安心して無料キャンセルができるので損をしたり後悔する心配はありません。ぜひ気軽に利用してみてくださいね!
公式サイトはこちらから!
2. BUY王(バイキング)
BUY王では集荷ダンボール100、120、140サイズの中から自由に選んで5箱まで無料で届けてもらうことができますよ。発売から1ヶ月以内の漫画であれば定価の40%以上で買取してくれるので、読み終えた漫画はすぐに売るのがお得です。また、全ての商品に買取明細が明記されるので、どの本がいくらしたのか気になる人にもおすすめの買取業者ですよ♪
公式サイトはこちらから!
3. ブックサプライ
徹底した市場価格の調査や他社との比較、豊富な買取実績をもとにしたブックサプライのリアルタイム査定では、売りたい漫画のバーコード番号を入力するだけで、簡単に今現在の買取相場を調べることができます。買取金額2,000円以上であれば送料が無料となり、査定料やダンボール、返送料も全て無料なので、まずは気軽に無料査定してもらいましょう!
公式サイトはこちらから!
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は漫画買取の際に抑えておきたいダンボールのサイズや詰め方を紹介しました。再三になりますが、梱包の仕方は買取価格に関わる非常に重要な部分なので適当に行わないようにしましょう。自分でダンボールを用意するのが面倒な人は、今回紹介したおすすめ買取業者を参考にしてみてくださいね♪